Thunderbirdの標準機能には予約送信する機能はありません。
ですが、アドオンを使用して、予約送信機能を使う事が出来ます。
今回「後で送信」というアドオンを使用しますが、このアドオンの注意事項として、指定した送信日時にメール送信するには、Thuderbirdを起動している必要があります。

2.「ツール」から「アドオン」をクリック
![]()
3.下の方に移動して、「すべてのアドオンを見る」をクリック
![]()
4.右上のアドオンを検索の欄に「後で送信」と入力し、右矢印をクリック
![]()
5.最新バージョンでは「後で送信」が検索結果に出ないので、左の「動作環境」をクリック
![]()
6.「すべてのThunderbird」をクリック
![]()
7.検索結果欄の「後で送信」の右にある「 + Thunderbirdへ追加」をクリック
![]()
8.「今すぐインストール」をクリック
![]()
9.右上の「今すぐ再起動」をクリック
![]()
10.再起動後上のタブの「アドオンマネージャー」をクリック
![]()
11.「拡張機能」をクリック
![]()
12.「Send Later」が表示されていればインストールが完了
また、ここの設定をクリックして、「Send Later」の詳細な設定をする事が可能
![]()
設定画面
![]()
![]()
2.送信のタイミングの設定を行う
![]()
3.適切な送信ボタン(ピンクで囲ったボタン)をクリックする
![]()
4.送信設定を行ったメールは「下書き」の場所に移動します。
![]()
![]()
2.「OK」をクリック
![]()
3.再度「ファイル」から「後で送信」を選択
![]()
4.送信のタイミングの設定を行う
![]()
5.適切な送信ボタン(ピンクで囲ったボタン)をクリックする
![]()
インストール方法
1.「Alt」キーを押して、メニューバーを表示させる












使用方法
送信日時を設定
1.メッセージを作成後、「ファイル」から「後で送信」を選択



メッセージ/送信日時を後で編集
一度送信設定したメールを再度メッセージの編集もしくは、送信日時の編集をする方法 1.「下書き」から編集を行いたいメールをダブルクリックして編集



